「若手医学史研究者が集う会」は、全国・全世界の若手医学史研究者がそれぞれの研究についての意見を交換するためにつくられた互助会です。第6回アジア医学史学会(2012年12月、於慶應義塾大学)をきっかけにつくられました。基本的にはFacebookのグループページ上でクローズドで活動をおこないますので、ご関心のある方は藤本大士(fujimoto.daishi[at]gmail.com)までお知らせ下さい。

本グループの目的

  • 執筆中の論文の検討会
  • 博士論文などの構想・中間発表会
  • 既に出版された本・論文の合評会
  • 医学史関連の情報(新刊や研究会などの情報)の共有
  • 外部資金に関する情報(奨学金、公募など)の共有

研究会について

研究会は基本的にインターネット(Google+Skype)を通じて開催します。そのため、必ずしも東京に居住する必要はなく、開催時間にPCの前にさえいることができれば、世界中どこからでも参加出来ます。

参加者について

現在は院生・PDが10名ほどおり、東京・京都・フランス・アメリカなど全世界から参加いただいております。医学史に関心がある方なら誰でも参加を歓迎いたします。なお、必ずしも日本の医学史をやっている人ばかりではありませんので、日本以外をフィールドとする方も是非。

追記 2013/10/18

参加者が30名となりました!

所属:東京大学エセックス大学、西パリ大学慶應義塾大学立命館大学京都大学同志社大学一橋大学早稲田大学ブリュッセル自由大学、青山学院大学明治学院大学国士舘大学立教大学大阪大学ほか、社会人や出版社勤務の方もいらっしゃいます。

専門:近世・近代日本における医療の社会史、明治〜昭和初期の医学思想・医学教育、19世紀イギリスにおける統計学史、西欧初期近代の生命思想史、日露戦争期の軍事と医学の文化史、ベトナムの医療・社会・文化史、近現代ドイツ看護史、陸軍精神衛生史、日本統治期朝鮮における宣教医療と植民地医学、18世紀フランスにおける獣医学史、19−20世紀転換期アメリカの児童救済運動史、第一次世界大戦アメリカ女性史、近現代台湾医学史、日本の難病の政策史、終末期医療における宗教的ケア、近代日本看護史、イギリス精神医療史、医学・生命科学の医療人類学、など。

注記

本ページはこれまで「駒場医学史研究会」として運営してきましたが、2013年5月13日より、新たに「若手医学史研究者が集う会」として運営していくことになりました。なお、これまでの活動についてはそのまま残してあります。